霧下蕎麦とは、秋蕎麦の実る8月下旬~10月中旬の間、 昼夜の寒暖差が大きくなる時期で朝霧の発生しやすい山裾の高原地帯で栽培される蕎麦です。 蕎麦は元来、冷涼な気候を好む作物ですが、 霜に弱いため冷涼なだけの気候では、霜が原因で上手く育たないことも多い作物です。 その冷涼な気候の土地に、朝霧が発生しやすい土地柄であれば、 霜の発生を防ぐことが可能となり、良質のそばが取れるといわれています。 当店の蕎麦には全てこの霧下蕎麦の蕎麦粉を使用しています。
当店の蕎麦は、霧下蕎麦の中でも一等品の蕎麦粉を使用しています。 蕎麦の甘皮を丁寧に取り除いた綺麗な蕎麦粉を使用します。 そんな蕎麦粉を使った蕎麦なので、風味と味を存分にお楽しみいただくために、 当店では『生粉打ち』にこだわります。 『生粉打ち』とは、小麦粉といった「つなぎ」を使わない、 十割蕎麦粉で打つ蕎麦のことです。 芳醇な蕎麦の香りと、爽快なのど越しを、どうぞご堪能下さい。
ここ奈良県は、昔より酒造りが盛んな土地です。今も大小あわせて30数件の酒蔵があります。 そんな奈良県の地酒を、店主自らテイスティングを行い、 その年その年の、店主お勧めの銘酒・銘柄をお店でご堪能頂く事ができます。 店主が自信を持っておすすめする奈良県の地酒を、 どうぞ心行くまでご堪能下さい。
▲Topヘ